![]() |
植え替えも葉ぬきと同時期に行えば効果的です。 針金かけは11月から3月上旬までが適期です。 また、芽切り時に針金をかけても支障はありません。 灌水は4月から芽切りまでたっぷりと与えます。 芽切り後は樹にとってかなリキツイ作業になりますから、用土の乾きが遅くなりますので、芽切り麦、1か月半くらいは、鉢の乾きを注意しながら、灌水してください。 そして、また8月中旬から10月いっぱいまでたっぷり灌水してください。 もちろん、暑い時期は、頭から灌水することも忘れずに。 植え替えは4月中が適期で、8月下旬から9月上旬でも行えます。 赤玉6・桐生砂4の用土の配合で中粒がいいでしょう。 植え替えは、3年に1度くらいが目安。 さて、ここで鉢内で幹を大らせるコツを紹介しましょう。 よく短期間で幹を太らせたい時、地植えします。 たしかに地植えすると幹は太りますが、枝もそれにつれて太くなりがちです。 そこで鉢で太らせる方法が出てくるのです。 まず、樹に対してやや小さめな鉢 で2〜3年肥培させてから、いきなり、大きくて広いあまり深さのない鉢に植え替えてやります。 そして、たっぷりと肥料を与えて培養してみてください。 これが鉢内で太らせるコツです。 |